可能性 ある 島 の

芸術鑑賞の備忘録

映画『ナチス第三の男』

映画『ナチス第三の男』を鑑賞しての備忘録
2017年のフランス・イギリス・ベルギー合作映画。
監督はセドリック・ヒメネス
脚本はオドレイ・ディワン。
原作は、ローラン・ビネの『HHhH プラハ、1942年』。
原題(英題)は"The Man with the Iron Heart"。

リナ・フォン・オステン(ロザムンド・パイク)は、舞踏会で海軍士官のラインハルト・ハイドリヒ(ジェイソン・クラーク)を目にし、彼に特別な魅力を感じる。友人は彼が薄気味悪いと避けるも、リナは多くの誘いを蹴ってハイドリヒからのダンスの申し出を受け、これをきっかけに彼との交際を始める。特権階級出身のリナは、第一次世界大戦後のドイツの惨状を憂い、ドイツの未来をヒトラーに託し、ナチス党員となっていた。リナとの結婚を控えたハイドリヒは女性問題で海軍を不名誉除隊となるが、リナは結婚の意思は固いと彼を励まし、ナチスでの再起を促す。ハイドリヒは諜報能力をナチス党親衛隊ヒムラーに売り込み、新設する情報機関を任されることとなった。ハイドリヒは、共産主義者の弾圧で頭角を現すと、党内のライバルの粛正にも手を染め、党内での地歩を固めていく。保護領チェコの副総督に上り詰め、保護領統治の「安定化」とユダヤ人抹殺とに血眼になって取り組むハイドリヒは、ヒトラーに「鉄の心臓の持ち主」と渾名される、リナのコントロールなどもはや及ばない人物へと変貌していた。その頃、イギリスのチェコスロバキア亡命政府は、ハイドリヒ暗殺を計画し、空挺部隊チェコに送り込んでいた。ハイドリヒの警備網が張り巡らされるプラハで、ヤン・クビシュ(ジャック・オコンネル)とヨゼフ・ガブチーク(ジャック・レイナー)は、「東方の三博士」と称される現地の工作員と連携して任務を遂行する機会を窺っていたのである。

前半はラインハルト・ハイドリヒが「ナチス第三の男」へと変貌していく姿を描く。ジェイソン・クラークが、ヒトラーをして"The Man with the Iron Heart"と評させたハイドリヒの底知れない恐ろしさを観客にしっかり与えている。ロザムンド・パイク演じるリナを信念を持った強い女性として描くことで、当初リナの影響下にあったハイドリヒが、リナの制御が不能になっていく過程が浮き彫りになった。また、ハイドリヒが子供や音楽を愛する姿によって、冷酷な行動が狂気に基づくものではなく、誰にでも犯しうるものであることを示唆している。

後半はハイドリヒ暗殺計画が描かれる。ヤン・クビシュとヨゼフ・ガブチークを中心に、ハイドリヒに立ち向かう人々の群像劇となる。

映画は原作をよくまとめているとは思う。スピーディーな展開になる分、とりわけ後半の緊張感はもう一つになった。原作と比べるのは野暮だとしても。

原作であるローラン・ビネの『HHhH プラハ、1942年』をかつて読んだとき、題材(歴史的事実)のインパクトはもとより、こういう小説の書き方があるのかと、その話の運び方、組み立て方にしびれた記憶がある。

英語ではなく、ドイツ語・チェコ語での映画化を期待したい。