可能性 ある 島 の

芸術鑑賞の備忘録

映画『ビリーブ 未来への大逆転』

映画『ビリーブ 未来への大逆転』を鑑賞しての備忘録
2018年のアメリカ映画。
監督はミミ・レダー(Mimi Leder)。
脚本はダニエル・スティープルマン(Daniel Stiepleman)。
原題は"On the Basis of Sex"。

1956年、ルース・ギンズバーグ(Felicity Jones)は、ハーバード大学ロースクールに入学した。既に10年前に女性にも門戸が開かれていたものの女性は9人のみで、女性専用の化粧室も未だ整備されていなかった。夫マーティン(Armie Hammer)も同時に同校に復学し、二人は前年に授かった娘の世話をしながら学業に励んでいた。ある日異変を訴えたマーティンが精巣癌であることが判明すると、ルースは夫の履修する講義にも出席しノートをとり、夫の療養と学業をも支えた。2年後、快復したマーティンはニューヨークの法律事務所に採用された。ルースは夫と暮らすため、学部長アーウィン・グリスウォルド(Sam Waterston)の反対を押し切り、コロンビア大学ロースクールへ転校する。ルースは主席でロースクールを卒業するが、どの法律事務所にも採用してもらえない。やむを得ず、ラトガース大学のロースクールに教授職を得ることにし、「性差別と法」を研究することになった。折しもヴェトナム反戦運動が盛んになり、体制に対する懐疑が社会に拡がっていた。1970年、ルースは、税法を専門とするマーティンから、性差別に関わる租税事件についての情報を得る。チャールズ・モーリッツ(Chris Mulkey)は高齢の母親の介護のため看護師を雇ったが、独身のモーリッツはその費用の控除を受けることができないとされた。内国歳入法214条により控除対象が女性や離婚者、妻に介護能力が認められない場合などに限定されていたためである。男性は働きに出て、女性は家庭で家事・育児を行うべきであるという、法律の中にある性差別の枠組みを解消したいルースは、内国歳入法214条の不当性を裁判所に認めさせること決意する。

性的役割分担を原始から繰り返されてきた自然の摂理ととらえ、女性の権利・平等の主張が家庭の崩壊や急進的社会変革として排斥される。それを打ち破ろうともがく1970年代初頭のルースの姿が描かれる。

超優秀なルースに引け目を感じる娘ジェーン(Cailee Spaeny)は、議論よりも行動すべきとルースに反発していた。マーティンは、母親からあらゆることに疑問を抱くよう育てられてきたルースは、その教えをジェーンに伝えたいのだと諭す。ある日、女性の権利を訴えてきた、ルースにとっては英雄とも言える弁護士ドロシー・ケニオン(Kathy Bates)のもとを母娘で訪ねる。その帰り道、建設作業員から卑猥な言葉を投げかけられると、すかさずジェーンが言い返し、ルースがその姿に"the climate of the era"の変化を読み取り感動する。そのシーンが一番印象に残った。