可能性 ある 島 の

芸術鑑賞の備忘録

映画『だれもが愛しいチャンピオン』

映画『だれもが愛しいチャンピオン』を鑑賞しての備忘録
2018年のスペイン映画。
監督は、ハビエル・フェセル(Javier Fesser)。
脚本は、ダビド・マルケス(David Marqués)とハビエル・フェセル(Javier Fesser)。
原題は、"Campeones"。

マルコ・モンテス(Javier Gutiérrez)は、背丈の低さというハンデを克服してプロのバスケットボール選手になり、現在は、ナショナル・リーグ加盟のバスケットボールチーム「CBエストゥディアンテス」でサブ・コーチを務めている。元女優の妻ソニア(Athenea Mata)とは子供を持つことをめぐって意見が対立し、別居中。自らは母(Luisa Gavasa)の住む実家に戻っていた。ある日の試合中、不利な戦況でヘッド・コーチのカラスコサ(Daniel Freire)と作戦をめぐり衝突、暴力を振るったことで退場となる。やけ酒をあおって帰宅途中、車をパトカーのサイドミラーに接触させ、警官から停止を求められてパトカーに突っ込み、警官にも暴行を働いてしまう。留置所に入れられたマルコは、出廷の際、国選弁護人(Yiyo Alonso)から温情ある判決を得るため唯々諾々の対応を求められるが、法廷で判事(Laura Barba)の指摘にいちいち食ってかかってしまう。それでも罰金と免許停止に加え、90日間の奉仕活動を行うことで服役を免れることになった。判事に指定された障害福祉団体「ロスアミーゴス」は国立のカルチャーセンターに拠点を持っていた。事務所を訪れると、フリオ・モンテロ・ルイス(Juan Margallo)がマルコの来訪を待ち侘びていた。知的障害者で構成されるバスケットボールチームがあり、全国大会に参加することになっていたのだが、前任のコーチが突然辞めてしまったために出場資格を失ってしまったのだという。マルコは、チームの指導を任されるが、バスケットボールのルールをよく知らず、与える指示をまともに理解できないメンバーを前に途方に暮れる。その上マルコはCBエストゥディアンテスの会長(Pedro Civera)に呼び出され、解雇を通告されてしまうのだった。


(以下で、作品後半の展開に触れる部分がある)


バスケットボールチーム「ロスアミーゴス」の個性豊かなメンバーの自由な行動が愉快、痛快。

マルコが「ロスアミーゴス」の面々と意志を通じ合わせていった後の段階で、子供を欲しがるソニアに対してマルコがそれをためらう理由が、子供が障害を持って生まれてくる「危険性」であることが明かされる。マルコ同様観客も知的障害を持つ人たちの才能に気付かされた後、一般論として障害に対して否定的な見解を抱かなくなったとしても、「我が子」の問題として引き受けることができるかどうかが突きつけられる。この展開には唸らされる。

2000年代初頭、不祥事を起こしたミュージシャンが再起をかけてつくった、大手事務所に媚びを売ったような曲がある。未来永劫トップの権威の前にひれ伏しておけ(ナンバーワンなど目指すな)という虫唾が走る内容の歌だ。ゆえにナンバー・ワンよりもオンリー・ワンの類いの言葉には極めて懐疑的だが、この映画のラストは、そのような内容を含意する言葉を浄化し、イメージを多少なりとも更新する作用があった。