可能性 ある 島 の

芸術鑑賞の備忘録

映画『空に住む』

映画『空に住む』を鑑賞しての備忘録
2020年製作の日本映画。118分。
監督は、青山真治
原作は、小竹正人の小説『空に住む』。
脚本は、青山真治池田千尋
撮影は、中島美緒。
編集は、田巻源太。

セレブが入居することで知られる都心のタワーマンション「ル・ソレイユSHIBUYA」。そのエントランスに到着した小早川直実(多部未華子)が、ペット用のバックパックのカプセルを池に向け、猫のハル(りんご)に見せる。41階に住む叔父の小早川雅博(鶴見辰吾)が直実を迎えに駆けて出てくる。39階にある部屋に着くと、叔母の明日子(美村里江)が2人を迎え入れる。洒落たインテリアのリビングルーム。ハルをバックパックから解放してやる。大きな窓からは眼下の都心の街並みを覆うように大きな青空が広がっているのが見える。雅博叔父さん、ありがとうございます。「雅博叔父さん」なんて呼ばれるのいいね。「マー君」でいいのよ。そうそう、苦しいだろうと思って開けてしまったよ。雅博が、直実の引っ越しの段ボール箱から、交通事故で亡くなった兄夫婦の位牌を取り出す。窓辺に置かれた台に設置すると、3人が手を合わせる。四十九日の代わりね。直実が雅博に訴える。やっぱり家賃を払わせてください。いいんだよ、投資だと思っているから。気に入らなくなったら出ていけばいいわ。
直実は1時間以上電車に揺られて郊外の古民家にある出版社「書肆狐林」へ向かう。同社の編集者である直実にとって、両親の不幸があって以来久々の出社だった。後輩の木下愛子(岸井ゆきの)のお腹は大きくなっていた。柏木(髙橋洋)さんは? 編集長なら吉田先生(大森南朋)の原稿を持って昨晩から自習室に籠もりっぱなしですよ。吉田理は以前直実が担当していた。長年の努力が実って著名な文芸賞を受賞し、原稿は受賞後第一作だった。出前を取ってくれと編集部に顔を出した柏木によれば、吉田は書き下ろしに拘っているという。だが柏木はそれでは後が続かないと月刊誌への連載を考えていた。直実は吉田の担当に復帰することを柏木に願い出るが、留保される。編集部を訪れた吉田は、柏木に書き下ろしで出さないなら他に持ち込むと言い切る。柏木は折れるほか無かった。
叔父夫婦がご馳走を用意して直実の引っ越し祝いをする。僕から一言。それはいいから乾杯しましょ。薄手の今にも割れそうなワイングラスを合わせる。お義兄さんが直実ちゃんのこと褒めてたって言ってたでしょ。そうだったっけ? 結婚式のときよ。兄貴も僕も酔っ払ってたからなあ……そういや「くも」みたいだって、褒めてたよ。
直実はマンションのエレベーターで降りようとして誤って昇りに乗ってしまう。すいません。謝る必要あるの? 居合わせた男は売り出し中の俳優・時戸森則(岩田剛典)だった。直実の部屋の窓からは彼の大きな看板「WILD IS THE WIND」がいつも目に入っていた。
叔父夫婦と直実は休日を釣り堀で過ごすことに。直実と雅博が釣り竿を垂らし、明日子は後ろで横になりながら飲み物を飲んでいる。作家ってのは凄いよな、次から次へと嘘が書けるんだから。嘘じゃないでしょ、創作、フィクションよ。
書肆狐林で昼食をとる直実と愛子。風邪引いたかも、昨日寒いところにいたから。先輩は気付いてましたか、この子が吉田先生の子だって。まあね。やっぱり!
直実がマンションのエレベーターに花を持って乗り込むと、そこには大きな花束を持った時戸がいた。私のはもらったものじゃないんですよ。花瓶の花を枯らしたくないから、枯れる前に買ってくるんです。じゃあこれあげるよ、どうせ捨てちゃうし。39階でエレベーターを降りた直実に時戸が声をかける。花の代わりにオムライス作ってくれない? 今朝からなんだか無性に食べたくなっちゃって。 今……ですか? 戸惑いつつも直実は時戸を部屋に迎え入れる。

 

以下では、結末に関わることにも触れる。

『空に住む』における「空」とは絵「空」事(=フィクション)を意味する。両親からの愛情に飢えていた小早川直実(多部未華子)は幼い頃無理に風邪を引く。両親を自分に振り向かせるために実際に風邪を引いてみせたのだ。そのような心の隙間を埋めたのが猫のハルだった。以来、直実とハルは一心同体であった。両親が亡くなり、叔父夫婦の援助でタワーマンションに暮らすようになる。39階という高い場所に住むことは、空に住むことであり、フィクションの世界に生きることを意味した。若手有望株の俳優・時戸森則(岩田剛典)との交際がそれを象徴している。だが現実という地に足を付けて生きてきた直実(「直」面する現「実」!)を象徴する猫のハルは、フィクションの世界に生きながらえることはできない。ハルの死は、直実がフィクションの世界に(も)生きると決断したことを意味する。ペット葬儀屋(永瀬正敏)の「平行線が交わる話」(川を渡る鉄道の映像が複線もとい伏線になっている)を聞いて、フィクションと現実とはいつか交わると得心したからだ。直実が(ハルがいなくなった)自室に時戸を招いて本を出版するための取材(インタヴュー)をするのは、フィクション(マンション)と現実(古民家)とが交わったことを表現している。
愛子の結婚式に向かう際、吉田理(大森南朋)の一家を見かけた直実は、咄嗟に身を隠そうとする。直実と吉田理との関係が暗示され(雅博(鶴見辰吾)の作家と付き合うというのもフィクションかとの釣り堀での言葉が伏線になっている)、「男も仕事も沢山ですわ」という直実の台詞や、時戸とのサバサバとした交際、さらには破水した愛子(岸井ゆきの)に対して最後まで引き受けろと叫ぶ心理などの背景が明らかにされる。


ポスト・トゥルースなんて、今に始まったことじゃないだろう。