映画『魔女がいっぱい』を鑑賞しての備忘録
2020年製作のアメリカ映画。104分。
監督は、ロバート・ゼメキス(Robert Zemeckis)。
原作は、ロアルド・ダール(Roald Dahl)の小説『魔女がいっぱい(The Witches)』。
脚本は、ギレルモ・デル・トロ(Guillermo del Toro)、ロバート・ゼメキス(Robert Zemeckis)、ケニヤ・バリス(Kenya Barris)。
撮影は、ドン・バージェス(Don Burgess)。
編集は、ジェレマイア・オドリスコル(Jeremiah O'Driscoll)とライアン・チャン(Ryan Chan)。
原題は、"The Witches"。
子ども達を前に、スライド映写機でスクリーンに映し出される「魔女についての覚え書き」。魔女は実在するんだ。靴の中に入った小石のようにね。しかも魔女はどこにでもいる。身の回りにいるんだ。先生かもしれない。お菓子をくれる親切なバスの運転手なら間違いなく魔女さ。魔女が嫌いなものは何か知ってる? それは子どもたちだ。子どもたちをやっつけることがアイスクリームくらい、いや、チョコやナッツやクリームをトッピングしたアイスクリームくらい大好きなんだ。ところで、これは8歳のときの僕(Jahzir Bruno)の写真。ママがいて、パパもいる、家族の写真。
1968年のある夜、僕は自動車の後部座席に座っていた。窓の外の雪は上へ上へと上がっていく。違う、雪が空に向かって上っていくんじゃない。車がひっくり返って、僕が逆さまになっていたんだ。僕はシートベルトで固定されていたからね。でもママもパパもシートベルトをしていなかった。大人たちが僕を助けに駆け寄ってきた。病院のベンチに腰を下ろしていると、ママのママ(Octavia Spencer)がやって来た。帰ろうか。どこへ? 私の古い家にだよ。バス停で待っていたら、グランマの知り合いのグロッサリーのおじさんがトラックに乗せてくれた。赤いトラックで向かったのは、アラバマ州ディモポリスにあるグランマの水色の家。グランマは「プリンセス」って書いてある扉を開けて、僕に使えって。昔ママが使っていた部屋だったんだ。僕がぼうっとしていると、グランマは特製フライドチキンを作ってくれた。それでもぼうっとしていると楽しげなレコードをかけてくれた。でも僕は陽気な気分にはなれなかったんだ。朝になって、コーンパンを焼いてくれたグランマは言った。悲しいけれど、同情はしないよ。神様はときに理解することが難しいことをなさる。人生は平等じゃないよ。僕は目の前の皿に載ったケーキみたいなコーンパンを一口食べてみた。そしたらちょっと元気になった。グランマはネズミを僕にプレゼントしてくれた。何て名前? 女の子だよ。名前は無いからつけなさい。僕はデイジーって呼ぶことにした。お風呂に入れてもらっているとき、グランマに名前は決まったかって聞かれた。…イジー。レイジー(怠け者)? デイジーだよ。可愛い名前だね、ぴったりだ。グランマがあれこれしてくれたおかげで、ようやく僕の気持ちが軽くなった頃、グランマは変な咳が出るようになった。それは異変の前兆だったんだ。グランマと買物に出かけたとき、グランマが野菜について店員さんと話している最中、僕はデイジーの家を作るための釘を探してた。そしたら、女の人(Josette Simon)が僕にお菓子を差し出してきたんだ。その人はヘビを体にまとわりつかせていて、そのヘビにキスしてやってくれって言うんだ。グランマの僕を呼ぶ声でその女の人は姿を消した。僕は怖くなってグランマのところに飛んで行って、今起きた出来事を話そうとしたんだ。そしたらグランマも変な咳が出て帰ろうって。その晩、僕が出くわした女の人について話したら、それは魔女だってグランマは真剣な顔をして言うんだ。グランマがまだ小さな女の子(Miranda Sarfo Peprah)だったずっと昔、向かいに住んでた仲良しのアリス(Ashanti Prince-Asafo)と水を汲みに行った帰り、線路でアリスを見失っちゃった。そしたら、蒸気機関車から出る水蒸気がもうもうと立ち上るところで、笑うと口が耳の方にまで裂ける魔女(Anne Hathaway)からアリスはお菓子をもらってた。翌朝大騒ぎして家を飛び出してきたアリスが鶏に変わってしまうところをグランマは見たんだって。そこまで話して、薬草とかミンカンリョーホーってやつに詳しいグランマは、突然秘密の小部屋に籠もって何やら儀式を始めたんだ。それからグランマは僕に言った。ここにはいられないって。
両親を失った少年と魔女との騒動を描く。
Anne Hathawayが魔女たちを牛耳る冷酷だが間抜けな憎めない大魔女となって、大声で喚いている。大魔女Anne Hathaway樣について行く他無い。