可能性 ある 島 の

芸術鑑賞の備忘録

映画『ちいさな独裁者』

映画『ちいさな独裁者』を鑑賞しての備忘録
2017年のドイツ・フランス・ポーランド合作映画。
監督・脚本はロベルト・シュベンケ(Robert Schwentke)。
原題は"Der Hauptmann"。

第二次世界大戦の末期、憲兵隊の追跡を辛うじてかわしたドイツ軍の脱走兵ヘロルド(Max Hubacher)は、民家に侵入して食料を物色するなどして彷徨っていた。偶然、泥濘にはまって打ち捨てられたドイツ国防軍の車両に出くわし、後部座席に残されていた鞄から空軍大尉の制服を発見する。脱走兵であることを隠せると悦に入って着用していると、部隊とはぐれたという兵士フライターク(Milan Peschel)が通りかかる。フライタークはヘロルドをドイツ軍将校と勘違いし、自ら進んで車両を泥濘から救出し、運転手役を買って出る。ヘロルドは許可を与え、付近の食堂を目指すよう指示する。ヘロルドとフライタークが入った食堂は大勢の客で賑わっていたが、二人に極めて冷たい視線を浴びせる。彼らは、軍紀の緩んだ兵士の掠奪に手を焼いていたからだ。ヘロルドは、機転を利かせ、掠奪による損害を補償するためにやって来たから被害を報告するようにと告げる。すると、人々の対応が変わり、食事にありつくこともできた。人々が捕えた略奪犯を処刑したり、近隣の民家に居座っていた脱走兵のキピンスキー(Frederick Lau)らを部下に加えながら、ヘロルド一行は「特殊任務」のために移動を続ける。ところが、燃料切れのために立ち往生してしまい、通りがかった憲兵隊に、軍隊手帳を呈示するよう命じられる。

ヘロルドは空軍大尉の制服を手に入れることで、他人の持つ権力を手に入れる。放った噓が力を生むと、その力が自信を与え、自身がさらなる噓を吐かせる。他人のものだった制服が次第に馴染んでいく。ただ、ヘロルドの制服の丈が長いということが、ヘロルドの権力が本来他人のものであることを示している。キピンスキーは端からそのことに気がついている。自分では制服を手に入れることはなかったが、ヘロルドの懐に入り込み、ヘロルドに制服を着させ続けることで、間接的に権力を利用していく狡猾さを備えている。フライタークは、制服を手に入れなかったヘロルドの姿を映しているのだろう。上官に怯え、空腹に耐えきれず食事を貪るように平らげ、殺害行為に躊躇する。それでも、ヘロルドの権力に関わるうち、次第に感覚が麻痺していってしまう。

虚偽に拠って立つ権力を手中にしたヘロルドの存在が、一種の怪物として描かれている作品ではある。だが、怪物に疑義を呈したり刃向かうことなく、"Der Hauptmann"と呼びかけ阿ねってしまう人々の存在こそ、怪物を生き長らえさせ、災厄を拡大する装置なのだろう。エンドロールの映像は、観客への問いかけになっている。

実話がベースになっていることに驚いた。