展覧会『ハーヴィン・アンダーソン「They have a mind of their own」』を鑑賞しての備忘録
ラットホールギャラリーにて、2019年2月22日~5月18日。
ジャマイカ系イギリス人のハーヴィン・アンダーソンの、ジャマイカの風景をテーマにした絵画を紹介する企画。
《Verdure》は、鬱蒼とした茂みをとらえた作品。様々な緑色が重ね合わされるが、形は曖昧で樹種の識別は難しい。ところどころ垂れるように定着した絵具は、蔦のような植物か、あるいは雨垂れであるかもしれない。
メイン・ヴィジュアルに採用されている《speech bubble》はハマベブドウの木陰の人物を描いた作品。《Verdure》が熱帯をイメージさせるのに対し、黄緑と灰色を中心に淡い色が画面を占めるこの作品では、木がつくる陰もグレーで表され、照りつける強い日差しより、浜辺を吹き抜ける風を思わせるような穏やかな印象を受ける。作者は、両親の故国ジャマイカに自らのルーツを尋ねる。その問いかけこそ「吹き出し(speech bubbke)」に書き込まれているものだろう。大きく枝葉を広げるハマベブドウは、ジャマイカに根を降ろし、子孫を残してきた人々の姿を表している。だが、問いかけるべき相手(黒人男性)は幹の向こう側に佇んでいる。木(ジャマイカ)の奥に広がる海の向こうに目を向けるよう、その人は無言のまま作者へと教え諭す。《speech bubble》の隣には、樹上に立つ(木に「登った」)人物を描いた《Study for Ascension I》があり、より高みから遠くを眼差すよう促している。遠く離れた場所に祖先(さか「のぼった」人々)や戻るべき場所が存在するのだろうか。あるいは、幻影(bubble)を追い求めることなく足下を見つめるべきだろうか。