可能性 ある 島 の

芸術鑑賞の備忘録

展覧会『能作文徳+常山未央展:都市菌――複数種の網目としての建築』

展覧会『能作文徳+常山未央展:都市菌――複数種の網目としての建築』を鑑賞しての備忘録
TOTOギャラリー・間にて、2024年1月18日~3月24日。

建築家の能作文徳と常山未央の活動を紹介する企画。「都市菌(としきのこ)」とは、都市生活から生じた廃材を養分に、建築家が複数の生物種として新しい都市を作り出していくというヴィジョンを示す。3階では自宅兼事務所「西大井のあな」を中心に、4階ではその他の建築設計について紹介している。中庭では端材で葺いた二畳の書斎「書庵」、菜園、コンポストなどが展示されている。

循環型社会を可能にするために、都市部において土の面積を増やす「Urban Soil」計画の実現を図ろうとしている。都市農園の可能性の拡大という観点で都市を捉え直すものである。舗装を減らし土の面積を増やし、公共的なコンポストを都市に組み込む。建築家は都市から出る廃棄物を再生させるきのことして働く。

作家の自宅兼仕事場である「西大井のあな」は製紙業会社の倉庫だった建物をリノヴェーションしたもの。断熱材としてのウッドファイバーをそのまま仕上げとしたり、駐車場のコンクリートを剥がして水や空気が浸透する環境を整備したり、日夜実際に使用しながら作り替えが進行している。人が住むことで価値が低減する不動産市場、あるいは完成したら終了という住宅産業、それらに風穴を開けたいとの狙いが「あな」の名に籠められているという。

建築模型や設計図の中に、土中のイメージを組み込んでいるのが特徴。とりわけ《杭とトンガリ》では地中深く伸びる鉄の基礎が印象的。
構造にアラミド繊維ブレースを導入することで施工を素人にでも容易にするなど、建築を素人に引き寄せる発想がある。
高床式倉庫である《身の丈の部屋》。水洗式のトイレではなく、糞尿・屎尿を分けて回収し、それぞれ堆肥へ。