展覧会『古山結個展「離散の円」』を鑑賞しての備忘録
TAKU SOMETANI GALLERYにて、2023年11月25日~12月17日。
木材を白く塗布した画面に主に刻線でイメージを表わしたなどから成る、古山結の絵画展。白い壁面と板に白い画面の作品とが皓潔な雰囲気を立ち上げる。
《Winters》(910mm×910mm)は、白く塗り潰した画面に、大きな歩幅で歩く脚と、前後に大きく振られる腕とを、ごく簡素な描線を刻み入れることで表わし、寒風の中を歩く人物を表現している。白い絵具の下から板が覗く部分は板の色によってはっきり見えるが、白い絵具の層に止まる刻線は――白地に白のため――うっすらとしか見えない。禅画にも通じる極めて抑制的な表現のため、例えば、腕を描くと思しき線を身を切る寒風と見ることも可能である。連続しない――離散の――線は、鑑賞者の想像によって補われ、円満へと至らしめる。
《湯気》(200mm×70mm)は板の全面を白く塗布し、下から上へと表面を削る線が左右の幅を次第に広げながら断続的に配され、立ち上る湯気を表現した作品である。板の上端側が尖るように削られることで、上昇の運動を表現している。板は支持体であると同時に絵画の表現のために相応しい形態に加工されている。
《街の浅瀬を歩いて帰る》(530mm×530mm)は、全面を白く塗り込めた画面に、削り出す線によって浅瀬を歩く人物の脚を表わした作品。水の中に沈んだ右足と、指先だけ浸った左足とを、水流とともに表現する。画面上部には左手が覗く。画面の上端と下端には弧状の木片が取り付けられ、水面の揺れ、あるいは歩行の運動のイメージを補強する。
《おなかのなかのへび》(136mm×167mm)は、腹部のイメージを生み出すよう左右がやや括れた白い画面には、楓の葉のようなイメージを赤茶色で散らした中に、蛇行する線が表わされる。「おなかのなかのへび」とは腸のことであろうか。あるいは、心に潜む攻撃性の象徴であろうか。楓の葉のようなとげとげの形は、画面の上端と下端に取り付けられた連続する三角形によって反響し、内に潜む禍々しさと捉えるべきことが分かる。