可能性 ある 島 の

芸術鑑賞の備忘録

展覧会 吉田和夏個展『beyond the night』

展覧会『吉田和夏個展「beyond the night」』を鑑賞しての備忘録
GALLERY MoMo Projectsにて、2021年3月27日~4月24日。

恐竜をモティーフとした作品を中心に27点の絵画で構成される、吉田和夏の個展。

《クラクラ》は、やや縦長の画面の左下から右上方向に向かって、横から捉えた緑色の恐竜を描いた作品。爬虫類の皮膚ような生々しい恐竜というよりは、塩ビのようなフィギュアを思わせる姿をしている。後ろ脚で起ち上がる恐竜の頭が画面中央よりも右手に位置するため、あたかも恐竜が仰け反るようで、鑑賞者は恐竜を下から見上げているような感覚になる。鋭い眼と固く結んだような口が印象的な頭部の周囲には、黄色い星と、透明な星型のゼリーのような物体が取り巻いている。後ろ脚の部分は画面から切れていて、胴や前足の部分は、動きを示すためか、ブレた写真のように暈かされている。《グリーンランタン》にも、やはり緑色の恐竜が描かれているが、恐竜はバルーンでできているかのように丸みを帯び、タイトルに「ランタン」とある通り内部の光源によって発光する様子を捉えている。上から見下ろす構図で恐竜を捉え、黄色い星が描かれた壁には恐竜の大きな影が映る。薄暗い室内でベッドに腰掛ける少女の発光するような裸体から黒い影が背後の壁に延びるエドヴァルド・ムンク《思春期》に比することもできようか。ゼリーのような星が空間を浮遊している。両作品は、青地に黄色い星の背景に、フィギュアのような恐竜が描かれている点で共通する。《From the room side》では、青い地に黄色い星が描かれた壁紙を背景に、図鑑などに挟まれたキノコの模型が描かれている。作品に表される「星空」の背景は、実在するかどうかはともかくも、壁(室内)の表現であることは疑いない。新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐために、外出を控えることが求められる状況がある。室内の閉鎖環境において、星空すなわち宇宙の広がりを見出すことで、開放感を少しでも味わおうという願望が透けている。あるいは、広大な宇宙空間に浮かぶ地球という閉鎖空間で繁栄を極めた恐竜が姿を消したように、「人新世」をもたらした人類が滅亡する可能性を暗示しているようにも解される。
《Night Trip》は、エルンスト・ヘッケルの本の上に置かれた椎茸の民芸品(茎に顔が描かれている)をモティーフとする作品。椎茸の笠は銀河ないし星の爆発のように延び広がっている。それに併せて周囲の空間も歪んでいく。"Night Trip"は時空を超える旅である。ゼリー(ヘッケルに絡めればむしろクラゲ?)のような星が画面に浮かんでいるが、今届く星の光の中には、恐竜が生きていた時代に発せられたものもあるだろう。星はタイムカプセル、あるいは「コールドスリープ」のための装置に比せられる。《ささやき》、《眠りの化石》、《夜をこえて》には、それぞれ恐竜がゼリーのような星の中に凍結されている様が描かれる。未来での再生を願って恐竜たちは眠りに付かされたのだ。作家の絵画もまた、星形の冷凍保存装置と言えまいか。未来に希望を託して、現在を封じ込めているのだ。