可能性 ある 島 の

芸術鑑賞の備忘録

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

展覧会 菅原玄奨・高橋直宏『The Metamorphosis』

展覧会『菅原玄奨・高橋直宏 二人展「The Metamorphosis」』を鑑賞しての備忘録EUKARYOTEにて、2019年1月11日~2月3日。 菅原玄奨と高橋直宏の2人の彫刻家を紹介する企画。 高橋直宏は木彫作品を中心に展示。荒々しく刻まれ切断された木が訴えかける暴力的な…

展覧会『国宝 雪松図と動物アート』

展覧会『国宝 雪松図と動物アート』を鑑賞しての備忘録三井記念美術館にて、2018年12月13日~2019年1月31日。 円山応挙の《雪松図屏風》の展示に合わせ、生き物が取り入れられた所蔵作品を紹介する企画。 展示室1・2では茶碗・香合・水指・釜・花入など茶道…

映画『天才作家の妻 40年目の真実』

映画『天才作家の妻 40年目の真実』を鑑賞しての備忘録2017年のスウェーデン・アメリカ・イギリス合作映画。監督はビョルン・ルンゲ(Björn Runge)。脚本はジェーン・アンダーソン(Jane Anderson)。原作はMeg Wolitzerの"The Wife。原題(英題)は"The Wife。…

映画『サスペリア』(2018)

映画『サスペリア』を鑑賞しての備忘録2018年のイタリア・アメリカ合衆国合作映画。監督はルカ・グァダニーノ。脚本はデヴィッド・カイガニック。原題は"Suspiria"。 オハイオ州のダンサー、スージー・バニオンは、ベルリンを拠点とする「マルコス・ダンス・カ…

映画『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』

映画『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』を鑑賞しての備忘録2017年のアメリカ映画監督・脚本はダニー・ストロング。原題は、"REBEL IN THE RYE"。 J・D・サリンジャー(ニコラス・ホルト)は、実業家になることを期待する父(ヴィクター・ガー…

映画『ナチス第三の男』

映画『ナチス第三の男』を鑑賞しての備忘録2017年のフランス・イギリス・ベルギー合作映画。監督はセドリック・ヒメネス。脚本はオドレイ・ディワン。原作は、ローラン・ビネの『HHhH プラハ、1942年』。原題(英題)は"The Man with the Iron Heart"。 リナ…

展覧会 山口晃個展『昼ぬ修羅』

展覧会『横浜能楽堂特別展 山口晃「昼ぬ修羅」』を鑑賞しての備忘録横浜能楽堂にて、2019年1月19日~3月23日。 横浜能楽堂を会場とする山口晃の作品(絵画・映像・インスタレーション)展。 横浜能楽堂で、源平合戦を描く「修羅能」の上演企画『風雅と無情 …

映画『愛と銃弾』

映画『愛と銃弾』を鑑賞しての備忘録監督は、2017年のイタリア映画。監督は、Antonio ManettiとMarco Manetti。脚本は、Michelangelo La Neve、Antonio ManettiとMarco Manetti。原題は"Ammore e malavita"。 ヴィンチェンツォ(Carlo Buccirosso)は「魚の王…

映画『迫り来る嵐』

映画『迫り来る嵐』を鑑賞しての備忘録2017年の中国映画。監督・脚本はドン・ユエ(董越)。 国有製鋼所付近の河原で若い女性の遺体が発見される。警察から現場の野次馬対応を要請された製鋼所の警備員ユィ・グオウェイ〔余国伟〕(段奕宏)は、死体を目にし…

展覧会 中井章人個展『透明ノイズ』

展覧会『中井章人 透明ノイズ』を鑑賞しての備忘録GALLERY MoMo Ryogokuにて、2019年1月12日~2月9日。 中井章人の絵画展。 主に2018~2019年に制作された油彩画14点を展示(例外は《鏡面的パラミリア》(2016)))。その中でも直近に制作された作品は、黒で塗…

展覧会 内山聡個展『stripe(s)』

展覧会『内山聡「stripe(s)」展』を鑑賞しての備忘録Gallery OUT of PLACE TOKIOにて、2018年12月14日~2019年1月27日。 縄暖簾の縄を無数の色糸に替えたような作品が壁面にかかっている。《stripe(s)》と題されたこの作品は、作者が、9色の糸を両腕を目一杯…

展覧会『URUSHI 伝統と革新展』

展覧会『URUSHI 伝統と革新展』を鑑賞しての備忘録そごう美術館にて、2019年1月1日~27日。 近現代の漆芸を130点以上の作品で紹介する企画。 入口正面では田口善国の《蒔絵棚 煌めく》がお出迎え。薄をモチーフにした波形と直線からなるデザインで、黒漆と白…

映画『バジュランギおじさんと、小さな迷子』

映画『バジュランギおじさんと、小さな迷子』を鑑賞しての備忘録2015年のインド映画。監督はKabir Khan。脚本は、Kabir Khan、Kausar Munir。英題は"Bajrangi Bhaijaan"。 パキスタン・スルターンプルの山村に住む少女シャヒーダ(Harshaali Malhotra)。その…

展覧会『INSULA LUX 光の島 アントニ タウレ展』

展覧会『INSULA LUX 光の島 アントニ タウレ展』シャネル・ネクサス・ホールにて、2019年1月16日~2月14日。 美術家アントニ・タウレ(Antoni Taulé)による絵画・写真展。タウレの日本初個展。 暗い室内空間に設けられた開口部(ほとんどは扉のようなもののな…

映画『エリザベス∞エクスペリメント』

映画『エリザベス∞エクスペリメント』を鑑賞しての備忘録2018年のアメリカ映画。監督・脚本はセバスチャン・グティエレス。 ノーベル賞受賞者であり、巨万の富を築いた分子生物学者ヘンリー(キアラン・ハインズ)は、うら若き美貌のエリザベス(アビー・リ…

映画『未来を乗り換えた男』

映画『未来を乗り換えた男』を鑑賞しての備忘録2018年のドイツ・フランス合作映画。Christian Petzold監督・脚本。原作はAnna Seghersの『トランジット』。原題は"Transit"。 ファシスト国家ドイツを逃れパリで活動していたゲオルク(Franz Rogowski)は、ドイ…

展覧会『大原大次郎・田中義久 二人展 大原の身体 田中の生態』

展覧会『大原大次郎・田中義久 二人展 大原の身体 田中の生態』を鑑賞しての備忘録 クリエイションギャラリーG8にて、2019年1月11日~2月14日。 デザイナーである大原大次郎と田中義久の仕事を互いが紹介し合う企画。 「大原による田中の生態研究」と「田中…

展覧会『博物館に初もうで イノシシ 勢いのある年に』

展覧会『博物館に初もうで イノシシ 勢いのある年に』を鑑賞しての備忘録東京国立博物館(本館特別1室・特別2室)にて、2019年1月2日~27日。 東京国立博物館の新春企画「博物館に初もうで」の一環として行われる干支に因んだ作品の特集陳列。《玉豚》(漢時…

展覧会 岩崎貴宏個展『Layer and Folding』

展覧会『GINZA ART EXHIBITION:岩崎貴宏「Layer and Folding」』を鑑賞しての備忘録銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMにて、2018年12月27日~2019年1月14日。 美術家岩崎貴宏の個展。《アウト・オブ・ディスオーダー》シリーズと《テクトニック・モデル》シリーズ…

展覧会『世界のブックデザイン2017-18』

展覧会『世界のブックデザイン2017-18』を鑑賞しての備忘録P&Pギャラリーにて、2018年12月15日~2019年3月31日。 「世界で最も美しい本コンクール」の入選図書に、7カ国(日本、ドイツ、オランダ、スイス、オーストリア、カナダ、中国)のコンクール入賞図書…

展覧会 鈴木理策個展『知覚の感光板』

展覧会『第129回展 鈴木理策「知覚の感光板」』を鑑賞しての備忘録キヤノンギャラリーSにて、2018年11月28日~2019年1月16日。 鈴木理策の写真展。クロード・モネの《睡蓮》やポール・セザンヌの《サント・ヴィクトワール山》など名画が描かれた場所に赴いて…

展覧会『RADICAL OBSERVERS』

展覧会『RADICAL OBSERVERS』を鑑賞しての備忘録アキバタマビ21にて、2018年12月8日~2019年1月14日。 菅実花、平澤勇輝、盛田渓太、Bitna JANG、Long JIN、Vincent RUIJTERSの6名の作家を紹介する企画。キュレーションは三宅敦大。 展示は2室で行われている…

展覧会『現代日本演劇のダイナミズム』

展覧会『早稲田大学演劇博物館開館90周年記念 2018年度秋季企画展現代日本演劇のダイナミズム』を鑑賞しての備忘録 早稲田大学演劇博物館にて、2018年9月29日~2019年1月20日。 1990年代から現在までの日本の演劇を紹介する企画。劇団や劇作家・演出家を11の…

展覧会『吉村芳生 超絶技巧を超えて』

展覧会『吉村芳生 超絶技巧を超えて』を鑑賞しての備忘録東京ステーションギャラリーにて、2018年11月23日~2019年1月20日。 吉村芳生(1950~2013年)の絵画展。 3階展示室の「ありふれた風景」、2階展示室の「百花繚乱」と「自画像の森」との3つのセクショ…

展覧会『棗にまつわるエトセトラ』

展覧会『所蔵作品展 近代工芸の名品―特集展示 棗にまつわるエトセトラ』を鑑賞しての備忘録東京国立近代美術館工芸館にて、2018年12月21日~2019年2月11日。 所蔵作品展の会場となる展示室全6室のうち半数の3室を使って行われる棗の特集企画。 展示冒頭の6室…

展覧会『白磁の誕生と展開』

展覧会『特集 白磁の誕生と展開』を鑑賞しての備忘録東京国立博物館東洋館5室にて、 2019年1月2日~4月21日。 6世紀末の隋で誕生してから8世紀半ばに唐で実用品として量産されるまでの白磁を「初期白磁」として紹介する、東洋館の展示室の一角を用いての特集…

映画『ボヘミアン・ラプソディ』

映画『ボヘミアン・ラプソディ』を鑑賞しての備忘録2018年のアメリカ映画。監督はブライアン・シンガー。 イギリスのロックバンド「クイーン」のフレディ・マーキュリーを描いた伝記映画。 ギタリストのブライアン・メイ(グウィリム・リー)とドラマーのロ…

展覧会『建築×写真 ここのみに在る光』

展覧会『建築×写真 ここのみに在る光』を鑑賞しての備忘録東京都写真美術館にて、2018年11月10日~2019年1月27日。 建築を写した写真の歴史を辿るとともに、現代の写真家が新たにどのように建築を捉えてきたのかを展観する企画。 第1章は「建築写真の歴史~…

展覧会『小さいながらもたしかなこと 日本の新進作家 vol.15』

展覧会『小さいながらもたしかなこと 日本の新進作家 vol.15』を鑑賞しての備忘録東京都写真美術館にて、2018年12月1日~2019年1月27日。 「自らの感性や考え方、アイデンティティやリアリティを手がかりに、社会との関わりを意識しながら個人的な視点で作品…

映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』

映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』を鑑賞しての備忘録監督は前田哲。 原作は渡辺一史。脚本は橋本裕志。 カフェ店員の安藤美咲(高畑充希)は医大生の田中久(三浦春馬)と付き合っているが、田中はボランティア活動が多忙で会えないことが多い。…